心と体に効く! ミカエル・ザヤットのアロマオイルおすすめ9選

mikael-zayat
  • URLをコピーしました!

「なんとなく疲れている」「気分が沈みやすい」「恋愛もうまくいかない」

そんなとき、あなたはどうしていますか?

毎日を前向きに生きようとしても、心や体が整っていないと、波動はどんどん曇っていきます。

でも、そんな時にこそ助けになってくれるのが、“本物の波動”を持ったアロマオイル。

その中でも特に人気なのが、カナダ発の精油ブランド「ミカエル・ザヤット アルケミストオイル」。

植物の波動と精霊のようなエネルギーを感じるこのオイルは、ただの香りとはまったく別物。

この記事では、私自身も使って心と体の変化を感じた、ミカエル・ザヤットのアロマオイルについて紹介します。

目次

ミカエル・ザヤットのオイルって

ミカエル・ザヤットのオイルは、世界中のトップセラピストたちから高く評価されている、特別なオイルです。

プロデューサーのミカエル・ザヤットさんは、カナダのケベック州に暮らしながら、オーガニックや野生の植物だけを使って、ひとつひとつ丁寧にオイルを作り続けています。

ミカエル・ザヤットのオイルが特別な理由

オーガニック&野生原料100%

信頼のおける蒸留所や自家蒸留によってつくられた、とても純粋なエッセンシャルオイルです。

手作業&少量生産

植物のもつ繊細なエネルギーを大切にしながら、心を込めて丁寧に作られています。

セラピーグレードの品質

香りを楽しむだけでなく、心や魂の深い部分にまでやさしく働きかけてくれるといわれています。

140種類以上のラインナップ

ラベンダーやローズなどのシングルオイルはもちろん、目的に合わせて使えるブレンドオイルもたくさんそろっています。

香りに癒されながら、自分自身と向き合う時間を大切にしたい方にぴったりのオイルです。

心と体に効く♡ミカエル・ザヤットのアロマオイル9選【目的別まとめ】

ミカエル・ザヤットのアロマオイルは、心と体、そして魂にまでそっと寄り添ってくれる“ヒーリングアロマ”として、世界中のセラピストからも愛されています。

ここでは「目的別に選べるミカエル・ザヤットのおすすめブレンドオイル9選」を紹介します。

豊かさ、女子力UP、浄化…今のあなたにぴったりの1本が見つかるかもしれません。

おすすめ①【豊かさ】アバンダンス(Abundance)

このオイルは、ミカエル・ザヤットの中でも特に人気のあるブレンドのひとつです。

豊かさや喜びを引き寄せたいときにぴったりで、前向きなエネルギーを運んできてくれます

使い方はとてもシンプル。

1滴を手のひらに垂らしてこすり合わせたら、お金や通帳、契約書など、豊かさに関わる大切なものにそっと触れてみてください。

「これからもっと満たされていきますように」と、やさしく願いを込めて。

また、ディフューザーで部屋に香りを広げれば、空間全体に繁栄のエネルギーが行き渡って、気持ちまで明るくなるような感覚が味わえます。

おすすめ②【ストレス解放】ストレス・アウト(Stress Out)

このブレンドは、現代の忙しい暮らしの中で、私たちが知らず知らずのうちに抱えてしまうストレスや緊張をやさしくゆるめてくれます。

とくに、精神的にぐったり疲れてしまったときにぴったり。

さまざまなストレスをそっと解き放ってくれる心強い香りです。

おすすめ③【浄化】Purification-ピュリフィケーション

心や体にたまった毒素をやさしく浄化したいときに。

このオイルは、物理的な疲れだけでなく、感情的な重たさにもそっと寄り添ってくれます。

心臓のあたりや、みぞおち(太陽神経叢)に1〜3滴ほどやさしく塗ってみてください。

深呼吸をしながら、内側からクリアになっていく感覚を感じてみてくださいね。

おすすめ④【リラックス・安眠】リラックス(Relax)

リラックスのオイルは、スイートオレンジ、ローマンカモミール、ジャワレモングラス、レモングラス、そしてプチグレインをブレンドした、心地よい香りのオイルです。

この香りを感じると、ふっと肩の力が抜けて、ゆったりとした時間が流れはじめます。

心も体も、そして存在のすべてがほぐれていくような感覚をやさしくサポートしてくれますよ。

おすすめ⑤【心の癒し・幸福感】ピース(Peace)

このオイルは、心を穏やかに整えてくれるだけでなく、その状態をしっかりキープしてくれる頼もしい存在です。

わたしが特に好きなのは、使い終わったあとにオイルを棚に戻す瞬間。

ふわっと広がるこの香りが、「平和はいつでもそばにあるよ」とそっと教えてくれる気がするんです。

おすすめ⑥【女性性アップ・インナービューティー】ローズ(Rose)

優雅で気品にあふれた高貴な香りは、「まさに女王」と呼ばれるのもうなずける存在です。

そっと香りを感じるだけで、心の中にあるモヤモヤやネガティブな気持ちがすーっと晴れていき、自然と幸福感が広がっていきます。

とくに女性のリズムを整えるサポート力が高く、美容へのうれしい効果でもよく知られています。

香りが成長ホルモンのバランスを整えてくれたり、ドーパミンを刺激してくれるので、ロマンチックな気分を高めたいときにもぴったりです。

おすすめ⑦【変化・新しい一歩】アウェイクニング(Awakening)

このオイルは、会社を辞めるときや人間関係が大きく変わるときなど、人生の節目にそっと寄り添ってくれる存在です。

変化のときに感じる不安や怖さで、なかなか一歩を踏み出せないときにおすすめです。

香りを感じながら、自分自身を信じて前へ進むためのサポートを受け取ってみてください。

また、ご先祖様や前世からのトラウマを手放したいときにも、このオイルがやさしく力を貸してくれます。

1から7までのチャクラすべてに使えるので、心と体のバランスを整えたいときにもぴったりです。

おすすめ⑧【自己愛・セルフケア】セルフ・ラブ(Self Love)

誰にも打ち明けられないような、心の奥にある深い悲しみ。

たとえ信頼している友人や大切なパートナーであっても、その傷を見せるのはとても勇気がいることですよね。

そんな、どうしようもない気持ちを抱えたときに、セルフラブのオイルはそっと寄り添ってくれます。

まるで「大丈夫だよ」と語りかけてくれるような、やさしい香りが、少しずつ心の痛みを癒してくれるんです。

自分を責めてしまいそうなとき、自分をいたわるきっかけとして取り入れてみてくださいね。

おすすめ⑨オーラクレンズ(Aura Cleanse)

ローズマリーには、浄化の力をぐっと高めてくれるパワーがあります。

このブレンドを使うことで、オーラの輝きがより一層クリアになり、オーラの大きさもおどろくほど広がるといわれています。

そのため、あなたの存在感がぐっと増して、人だけでなく“光の存在”からも気づいてもらいやすくなるんです。

大切な打ち合わせや、人前に立つような場面でも、そっと力を貸してくれる心強い味方になってくれます。

さらに、精神的や肉体的なエネルギー的ダメージからも守ってくれるとされていて、安心感を与えてくれるオイルです。

ミカエル・ザヤットのアロマは、心と体をじんわり整えてくれる特別な存在。

目的や気分に合わせて選べば、毎日の暮らしが少しずつ豊かに、心地よく変わっていくはず。

どれを選べばいいか迷ったら、その日の気分や体調、直感にまかせてみて、お気に入りの1本を、ぜひ見つけてくださいね。

迷ったら?選び方のヒントとおすすめの始め方

 「ミカエル・ザヤットオイルに興味はあるけれど、どれを選べばいいのかわからない…」

そんな方に向けて、ミカエル・ザヤットのアロマオイルの選び方や、初心者さんが気軽に始められる方法をまとめてみました。

アロマオイル選びで迷ったときのポイント

アロマオイルは種類が豊富で、選ぶのに迷ってしまうこともありますよね。

そんなときは、次のポイントを意識してみると、自分にぴったりの香りが見つかりやすくなります。

選び方①今の気分や目的別や悩みに合わせて選ぶ

「リラックスしたい」「集中したい」「前向きな気分になりたい」など、いま感じている気持ちに寄り添う香りを選ぶのがおすすめです。

選び方②“好き”を大切にする

直感で「これ、好き!」と感じる香りは、心にも体にもやさしく響いてくれます。

選び方③まずは定番から試してみる

ラベンダーやローズなどの定番シングルオイルや、多くの人が効果を実感しているブレンドオイルからスタートするのが安心です。

選び方④口コミやレビューを参考にする

他の人の使い方や感想もヒントになります。

自分と似た悩みを持っている人の声に耳を傾けてみてください。

ミカエル・ザヤットのオイルはどれも“魂が必要とする香り”で構成されています。

だからこそ、選ぶときは「今の自分が惹かれるもの」や「心の課題」に選びましょう。

おすすめの始め方
  1. まずは1本、「いま気になる香り」を選んで毎日使ってみる
  2. 手首や胸元など、自分に一番近い場所に塗って香りを感じる
  3. 深呼吸をして、「今の自分に必要な波動」を意識しながら使う
  4. 使ったあとは、日記やメモに“心や体の変化”を書き残してみて

毎日の中に、ほんの少し“魂がほっとする瞬間”を取り入れてみてください。

あなたの波動が整えば、現実もやさしく変わり始めます。

よくあるQ&A

どうやって選べばいい?

まずは「いい香り」と感じるものを選んで大丈夫。
初心者さんはラベンダー系やブレンドオイルから始めてみると安心です。

どのくらい使えばいい?

1回に1~2滴でOK。
少量でも十分に香りと効果を楽しめますよ。

どこに塗ればいいの?

手首、うなじ、足首など、血流がよくて香りが広がりやすい部分がおすすめです。

アロマオイルは、ほんの少し取り入れるだけで心と体に心地よい変化をもたらしてくれます。

難しく考えすぎず、まずは“香りを楽しむ”気持ちから始めてみてくださいね。

あなたにぴったりの香りが、きっと毎日を優しく彩ってくれるはずです。

まとめ

アロマオイルを選ぶときは、「直感」と「今の気分」を信じてOKです

難しく考えず、「これ好きかも」と思える1本を手に取ってみてください。

香りがそっと、心と体のバランスを整えてくれるはずです。

あなたにぴったりの香りとの出会いがありますように。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次